バイクのためのツーリング
仕事が一段落したので、今日は休暇取得。
下のようなものを足の裏に貼ります。

MTにだいぶん長いこと乗っていなかったので、今日は保守ツーリングです。
バッテリーやタイヤのために、やはり適度な間隔で刺激を与えてやらねば。
あまり寒くなかったけど、服装はモンベルのジャンパーにシンプソンのオーバーズボンという厳寒仕様です。
プラス、グリップヒーターがあるので、ホッカホカに近い状態。
行き先は和歌山北ICで、そこからUターンして帰路です(ショボ…)。
あまりにも変化がないので、空港連絡道路と阪神高速で帰ってきました。

ツーリングしている人には、一人も会いませんでした。
忙しい年の瀬ですから、当たり前ですが。
これから当分は、日帰り温泉が必須ですね。
RYUBE牛滝山ツーリング
「人間気象台」が如く、企画部長のケロリンさん。
RYUBEの管理人ミミオさんのレポートにも、そういう表現が残されています。
今日も、参加者が帰宅すると雨が降り出すという、ピッタンコ午前さまツーリングでした。

牛滝山の、一の滝です。
牛滝川から大津川となって大阪湾に流れます。
今日のツーリングの参加者は9人です。

ケロリンさんのアネーロ。
新居浜のTOBOくんと同じバイクで色も一緒。
前に乗ったとき、クロスした6速で、ギアが今何かわかりずらかった思い出があります。

丸さんブラックバード、ミミオさんZX、ルーキーさんファイアブレイド。
まとめて、すみません。

ramさんのシェルパです。
林道トレッキングの本流タイプのマシンです。

初めてお会いしたJUNさんのアフリカツイン。
遠距離型の旅人マシンです。
大きい、という印象。
この方はバンバンも持っていたらしい、バンバンではボクが先輩かな?
あと、renさんが道路上で迎撃して参加(スピード出し過ぎてないかな?)。
うえぽん。さんは、KSRでなくマイカーで参加です。
ツーリング(6~7km?)のあと、着いた先は「いよやかの里」。
ケロリンさんによると「ここの湯はいい。」とのこと。
宴会などでよく来るところですが、これからはもっとありがたみを感じよう!

温泉のあとは、大威徳寺へ。
この寺の門が近づいてくると、豊かな樹木の香りがしてきます。
仕事絡みで、ここには時々来ます。
本堂の横の紅葉は見事な赤です。
が、全般的に見れば、やはり今年はちょっと少なめかも。

このあとは、ramさんと葛城山へ。
途中、牛滝林道から枝道の林道に行きました。
…が、事実上廃道。
ramさんはバリバリ進んでいましたが、こちらは必死。
川が流れているようなところや、草が両側から押し寄せてくるようなところ。
岩もゴロゴロ、ramさんがUターンしてくれて、ホッとしました。
実は、この林道は比較的新しく、20年ぐらい前にできたと思います。
道路の建設に対し、環境問題から論議になっていました。
①林道を造らないと、林業従事者がコスト高と世代交代のために植林した山林を放置し、倒木等による土壌破壊で、山野の環境が壊れる。
②林業従事者の植林地放棄は、輸入材木に対抗できない我が国の産業構造の変化が原因で、林道に金をかけても意味がない。
この場合、環境擁護派が建設推進派となりますが、結局は②だったようですね。

葛城山頂で休憩です。
このあと私は仕事に行き、「何で休みに、仕事せ~なあかんな!」などと思っていましたが、ramさんはさらにハードなところを廻ってきたとのこと。
怖い思いをせずにすんだのかも…。
未舗装路のトレッキングは好きですが、ガレ場のトライアルはキラい。
でも、近場にそんないい道はないのです。
表彰式!「龍神“俺サ”撮影会」
さあ、龍神“俺サ”撮影会の表彰式を。
言っておきますが、いろんな意味での個人内の…。
【第1位】

<選考理由>
・被写体の自然なライディングフォームがカッコよく、100km/h以上で走っているように見える。
・画像の妙なつぶれ感が、雰囲気を醸し出している。
【第2位】 (画像ren氏提供)

<選考理由>
・ビッグマシンを、自在に操っている感じが出でいる。
・彼に、「早くズボンと靴を買え。」と言いたくなる。
【第3位】

<選考理由>
・面白い企画を、どうもありがとう!
・シャッターを押すのがなかなか合わない、ハード、ソフトともにこれが限界。
【第4位】 (画像ren氏提供)

<選考理由>
・ビッグマシンを寝かし込んでいるようにも見えるが…。
・サイドスタンドを立てて、カッコだけしているようにも見える。
【第5位】

<選考理由>
・撮影現場ではカメラを渡されたので、自分のカメラ(携帯)で写真が撮れず、画像がない(イイ野ワケ夫氏談)。
・高野山道路でも龍神スカイラインでも速すぎて、ほとんど走っている姿を見ていない。
なお、皆さん。
順位等についてのご批判は、いくらでも受けます。
「まことに申し訳ありませんでした。」
アンド、楽しい一日をどうもありがとうございました。
龍神“俺サ”撮影会
KNSKくんが土曜日、一人で龍神へ行くと言ってる。
よし、それならrenさんの“俺サ”撮影会にドタ参しよう!

ということで、二人で打田のローソンへ乱入!
と、いうほどカッコいいものではなく、犬鳴越えでramさん9Rにぶち抜かれていたが…。
ボクたちもまぜてもらい、総勢5台となりました。

renさんのZZR。
今年はどこかでキャンプも参加したいと思っていましたが…、来年の楽しみに。

ramさんの9R。
家は比較的近く、だんじりなんかも一部クロスしていた方だったとは…、これからもヨロシクです。

kuroさんのZZR。
な、何とトラバーを写してしまった…。
スイマセン、タイトル写真で辛抱してください。

KNSKくんの隼、金色の2本の筒がもうじき届くらしい。
止めどを知らんヤツじゃ。

マイMTです。
速い人ばかりなメンバーだったけど、チェンジ無しの追い越し加速は一番でした。
他は五番ぐらい…、でした。

renさんとkuroさんのランデブー。
2007vs2008とのこと。

KNSKくんの隼。
携帯の画像を広げると、この程度の荒さです。
また、いい画像をもらえるらしい。
そのとき、再アップします。

みんながよく行く道の駅龍神「木族館」。
ここで昼食です。
お馴染みの景色です。


この日悩まされたのが、この工事の信号。
至る所にありました。

みんな気長に待ちます。
紀伊半島の9月の災害の大きさがわかります。

キビキビとした走りのツーリング、久しぶりな感じ。
いつもより燃費が悪く、タイヤが減った一日でした。
あ~、楽しかった。